HBのとってもくわしいドラムレビュー

HBのとってもくわしいドラムレビュー

ドラムスコHBがさまざまな楽曲のドラムプレイをとってもくわしく解説する

English

スポンサードリンク

Dream Theater - 6:00 だけど、質問ある?

プログレッシブロックプログレッシブとは進歩的な、先進的なという意味である。音楽を感情やフィーリングではなく、数学やパズルでとらえるようなヤツらがいる。そう、彼らの名はDream Theater音楽の先進を突き進む彼らのアルバム「Awake」から「6:00」のイントロに注目だ!

 

Awake

Awake

 

 

以下が「6:00」のイントロ。まずはいきなり難しいことになっている。右足左足32分からのタム回しで朝を告げる(曲名が6:00なので)。なお、曲中最初の語りの部分で「6:00 on a Christmas morning」と連呼しているので、どうやらクリスマスの朝6:00らしい。そのあとは自問自答するような意味深な歌詞が続いていくのだが、一旦深読みせずにそっとしておこう!

 

(0:00~)

f:id:yujihb:20180410211539j:plain

タム回し最初の32分音符2つは、そのタムのサウンドの粒立ちから推測するにシングルストロークであろう。つまり右右でも左左でもなく、右左の手順だ。そしてそのままシングルストローク(右左右左・・)で進んだ場合は、2小節目のアタマは左手でシンバルを叩く必要があるので注意が必要だ。あるいは、6連符のどこかお好きな箇所で右右か左左を一回はさんでおけば、2小節目のアタマは右手となり、バランスが取りやすいかも知れない。自分でかいておきながら、なんて細かい話だ!

 

2小節目からはAメロとして曲中数回繰り返されるパートである。ドラムパターンとしてはアクセントの位置が非常に独特である。このあたりの「ノレなさ」が音楽をパズルのようにとらえているかのようで、人工的な香りがする。けっして悪いといっているのでなくて、むしろ人工的で複雑な超絶プレイをドライにやってのけるところが彼らの魅力だ。5小節目は、変わったところにアクセントをつけながらの高速ストロークDream Theaterのヒゲ面(変態)ドラマー、Mike Portnoyがいとも簡単に涼しい顔でプレイしていそうである。この部分、完璧にプレイしてカチッと小節にハマったら楽しいだろうなあ。是非コピーやカバーをしてみたい。ドラムの技術的に難しい部分もあるが、それ以上に趣味が合うメンバーを探すことが難しい!(のは自分のまわりだけかな。)

 

(2018/4/10 32分音符の箇所を自分でやってみたら、左足ハイハットを踏むタイミングは右足のすぐ32分音符直後だったので修正。両手は休まず32分音符全て連打しているのだ!)

独学で極める Led Zeppelin - Good Times Bad Times

今回もまた古めの曲になるが、ロック界の始祖、Led Zeppelinのファーストアルバムから、Good Times Bad Timesをおおくりしようじゃないか。高度なドラミングの登竜門としてよく知られているこの曲だが、意外に知らない人がいるという報告を受けたので念のためご紹介だ!

 

 

登竜門といいながら、まともにプレイできる人は少数であることが予想される。なので、むしろ雲の上にある憧れの高み、ムリ目の目標というべきだろうか。なんと表現するかはともかくとして、できない人にはどうしてもできないこんなプレイだ。

 

(0:00~)

f:id:yujihb:20151122221801j:plain

 

ロックドラムの元祖とも言えるJohn Bonham、別名Bonzo のはち切れるプレイを体感いただこう。超有名なイントロ4小節のあとの基本パターンがまずスゴイ。左足8分でハイハットを踏みながらの、3拍目の右足3連打!なお、▶(三角形)の音符はカウベルである。ロックドラムの元祖のはずなのに、右手で刻むのはハイハットやシンバルでなくカウベルなのが少し意外である。そして直後がこちら。

 

f:id:yujihb:20151122222111j:plain


特にドラマー界隈では有名なのがこの「アタマ抜き3連」である。これに多くのドラマーは衝撃をうけたのである。そしてマネしようとして上手くできなくて悔しい思いをしたのである。しかし、本曲2分を過ぎた辺りでこれが序の口であることが確認できる。

(2:12~)

f:id:yujihb:20151122222602j:plain


「アタマ抜き3連」が3回くらいなら、コケそうになりながらもやり過ごせるだろう。しかし曲の後半ではこれでもかと連発!こんな恐ろしい楽譜はなかなかないね。ンドド・ンドド・ンドド・ンドド・ンドド・ンドド・・・・・・まぐれで上手くできるんじゃない。何時でもどこでも完璧に決まるのだ。雨でも風でも二日酔いでもできるんです。多くのドラマーは絶望し、匙を投げ、Bonzoを憧れの対象として崇めることとなったのでした。

ここで初めてJohn BonhamWikipediaで確認してみると、多くの有名ドラマーがBonzoを崇めているらしいことがわかった。特段、キックのプレイに言及はしていないが、その偉大さをなす要素の一つとなっているはずだ。

 

シンプルでセンスの良い Sly & The Family Stone - You Can Make It If You Try

最近はめっきり寒くなりました。ちょっと前まで半袖で外を出歩いていたなんて信じられない。

さて、前回のつづきで、Sly & The Family StoneYou Can Make It If You Tryで注目すべきポイントを紹介してみよう。

スタンド!

スタンド!

 

 

前回の記事はこちら。

yujihb.hatenablog.com

 

次のパターンは、突然ドラムだけになってソロ的になっている箇所である。

(0:52~)

f:id:yujihb:20151114190629j:plain

1拍目2拍目のスネアのアクセントで変化をつけたパターンとなっている。Aメロへの戻りに向けてファンキーなオルガンやホーンとともに徐々に盛り上がり、ついに8小節目で32分音符連打で最高潮に盛り上げる。そして、Aメロへの戻りの一小節目一拍目は、なんとスネア一発!徐々に盛り上がった一発目にだ。私だったら、たぶん我慢できずクラッシュシンバルを引っぱたくに違いない。

 

続いてオルガン、ホーン、ギターが絡みあうバンド全体でのキメの部分。

(1:34~)

f:id:yujihb:20151114191811j:plain

 

キメのリズムと呼応してスネアやバスドラでアクセントをつけた複雑なパターンだ。なんといっても4小節目の最後。シンバルを叩いた直後、(恐らく)手でシンバルを掴んでミュートし、印象的ながらコンパクトに仕上げている。「キメのセクション終わりでーす。」といっているかのようだ。Aメロへのつながりも非常にスムーズなフレーズである。いったいどういう発想でプレイしたらこれが出てくるんだろうか。まとまっている。

 

この曲は短いながら複数の多彩なパターンやフレーズが登場する。ここで挙げている他にもまだあるので探してプレイしてみよう!

 

www.amazon.co.jp