HBのとってもくわしいドラムレビュー

HBのとってもくわしいドラムレビュー

ドラムスコHBがさまざまな楽曲のドラムプレイをとってもくわしく解説する

English

スポンサードリンク

そろそろ Stevie Salas - The Harder They Come が本気を出すようです


スポンサードリンク

この虹色サイケデリックなジャケットを見よ!ということで、ヘビーでサイケデリックなギタープレイで人気のStevie Salasのかなり初期(デビュー?)のアルバム「Colorcode」から「The Harder They Come」を見てみるとしよう。

 

Colorcode

Colorcode

 

 

この曲は(16分音符2つ=16分3連符の1つ目と3つ目)つまりSwingで演奏する。楽譜にそれを示すアレを書くやり方がわからなかったので言葉で書きました。

 

f:id:yujihb:20160227032045j:plain

イントロ部分は上記のようにジャズでプレイするようなハイハットオープン・クローズのパターン。HeyだのAhだの、ゆるい合いの手。そして時が来て、ダ・ダ・ダ・ダ・ダ・ダ・ダ・ダ!極めてシンプルでストレートな男気あるキメで次のリフに突入!

 

f:id:yujihb:20160227032129j:plain

 

男気からの直後の基本パターンはこんな感じ。まず耳に入ってくるのは、滑稽なほどウザったい圧力あるサウンド時代だね。音作りとしては時代を感じさせるものの、そのファンキーさは色あせていない。

また、Swingなので16分が二つ連続しているところは思いのほか間隔が狭いので注意だ。安定的なダブルキックが必要だ。その上、このファンキーなハネたグルーヴを発生させるためには、キチンとSwingの3連符の3つ目と次の1拍目とを踏み分ける必要がある。ワイルドなサウンドとは反して、割りとテンポの速い中で繊細なテクニックが求められるプレイなのである。

 

そういえば、ドラマーじゃないある人が「これは変拍子だ」と言っていたのを思いだす。決して変拍子ではないのだが、1小節目4拍目の裏のスネアのアクセントと、2小節目の8分裏のキックがそう感じさせる模様である。もしかしたら彼は変拍子」とただ言ってみたかっただけなのかもしれない。ちなみに、いろいろな(音楽的)バックグラウンドの人が「変拍子」と言うのを聞くが、自分のおもう定義と一致することが少ない。例えば、16分音符の連打を5つに区切ってアクセントをつけるなど、トリッキーなプレイを奏でたとしても、4/4である以上は変拍子ではありません。さてあなたの定義はいかが!?

 

www.amazon.co.jp