HBのとってもくわしいドラムレビュー

HBのとってもくわしいドラムレビュー

ドラムスコHBがさまざまな楽曲のドラムプレイをとってもくわしく解説する

English

スポンサードリンク

我が子に教えたい Steely Dan - Aja


スポンサードリンク

 よし、前回の続き!Steely DanのアルバムAjaから、アルバムタイトル曲Ajaの後半部分。 

彩(エイジャ)

彩(エイジャ)

 

 前回の記事はこちら。

 

前回取り上げた中盤にあるものと同じく、キメの間を縫うようなドラムソロ、とその後のフェードアウトするパターンを確認!

(6:53-)

f:id:yujihb:20180916015415j:plain

f:id:yujihb:20180916015424j:plain

 3小節目のアウフタクトからがドラムソロが荒ぶっておるところ。このドラムソロ部分に来る前まではクールでメゾフォルテな歌のセクションであるので、この突然フォルテシモなドラムソロ突入という大きなギャップがまずはリスナーを引きつける。

Steve Gadd黄金フレーズとともに多彩なフレーズを繰り出しつつドラムソロが進んでゆく。そして次の瞬間、18小節目のフィルインを合図にサンバのパターンに変化する!! 

f:id:yujihb:20180917001143j:plain

f:id:yujihb:20180917001149j:plain

 こちらのサンバのパターンもまた彼の十八番である。十八番すぎてThe Steve Gadd Sambaとまで呼ばれることもある、独特のフィールとグルーヴがあるラテン系パターンである。左足は4分音符で常にスプラッシュ奏法で鳴らしている(譜面上、左足ハイハットに「○」を示すべきであるが見えにくくなるので省略)。

技術的には不可能というようなことはなさそうに見えるが、楽譜に書いて真似してみても、どうもGaddのようなドライブするグルーヴになってこない。おそらくには、四肢総動員のパターンのため、正確に16分音符に乗せ、かつダイナミクス(音の強弱)をコントロールするのが難しいパターンであることが理由と思われる。Gaddはパラディドル等々のルーディメンツがかなり整っていて、その基礎的テクニックの差異が大きな違いを生むのではないだろうか。また、楽譜には起こしにくい微妙な音の強弱もパターンの味の決め手になると思われる。そう簡単には近づけない高みにあるグルーヴなのである!

The Steve Gadd Sambaの解説はこちらのGolden Classic Tapesをぜひご覧あれ。Ajaのパターンとは少し違うが、こんな様子でAjaもプレイしたと想像するとフィールがつかみやすくなるかも知れない。

https://www.drummerworld.com/Videos/stevegaddsamba.html

 

いやー当たり前だが改めてウマい!さすがはレジェンド。

(2020/2/18 リンク切れを修正)