HBのとってもくわしいドラムレビュー

HBのとってもくわしいドラムレビュー

ドラムスコHBがさまざまな楽曲のドラムプレイをとってもくわしく解説する

English

スポンサードリンク

諸君、私は 上原ひろみ - Kung-Fu World Champion が好きだ


スポンサードリンク

夏、暑くなってきましたね。夏といえばフジロックですが、みなさま参加されましたでしょうか。 

この度は世界中で数々の賞賛を受けている、上原ひろみの登場!Ponta Boxをもっとさらにワールドクラスにしたようなサウンドである。好きです。彼女のアルバム「Brain」から「Kung-Fu World Champion」をご紹介してみよう。「Kung-Fu World Champion」って曲名がもう聴く前から期待させる。そしてなんとその期待に応えている曲であること! 

Brain

Brain

 

 

ドラマーは、バークリー時代の同僚(?)のMartin Valihoraである。Youtubeに多数ビデオがアップロードされているので是非チェックいただきたい。そのスピードとグルーヴを兼ね備えたプレイに飲み込まれ、思わず数時間は見続けてしまうので時間のある時に見始めることを推奨!

 

初めて上原ひろみを聴いたのは、おそらく2005年のフジロックの会場でのライブであった。偶然聴いたのであったが激アツステージであったことを覚えている。しっとりピアノジャズに加えて、本曲のような仕掛けいっぱいの曲に熱い気持ちが高まりました。ドラムの音色、とくにスネアの音色が著しく軽快であったことが印象に残っている。後にCDで聴いてみるとほとんど同じ音が収録されていたので、これが彼が出したい音で、ちゃんと調整しているのだろうなあと思ったのだった。どうやってライブでこの音を出せるのだろうか。あのスネアでなければ出ないのだろうか。ぜひ調整の仕方を知りたいのであった。

 

さて、本曲を聴いてみると、3:10くらいからアッチェレランド[accelerando]、平たく言うとテンポが早くなっていき、かなりエキサイティングな速度に変化する。3:44からのギターソロみたいなキーボードソロがこれまたエキサイティング。続いて非常にテクニカルなドラムソロがやってきて、その後の高速のキメの部分に注目したい。

 

(5:16-) 

f:id:yujihb:20180410205729j:plain

1、2小節目までがドラムソロ。3小節目以降はバンド全体がこのリズムで合わせていく。

こういうキメっていいよね~。すごい緊張感。ベースとキーボードはリズムに加えて音程も間違ってはならないのだから。大変だよね~。音程の出る楽器のかたに敬意を表します。ドラムはタムとスネアを入れ替えたって間違いってことにはならないので。恐れ入ります。この高速のテンポのキメの最後は、15、16小節目のように2拍3連を4分音符に読み替えるメトリックモジュレーションになっていると思われる。

高速のキメがバッチリ決まりに決まって、次の展開で一気にもとのテンポに戻る! 

 

f:id:yujihb:20170825013233j:plain

 

フジロックのライブのときには、この激しい緩急を見せる17小節目のタイミングでオーディエンスから最大の歓声が上がったことも記憶している。魅せられました。また、細かい話だが18、19小節目には、ほんのわずかにボンゴのような音が入っており、このゆったりグルーヴを後押ししているのでお聴き逃しなく!

なお、15、16小節目は「メトリックモジュレーションを駆使しテンポを変化させる極めて高度な楽曲構成なのである」のかと思いきや、もしかしたら「ジャン・ジャン・ジャン・ジャン・ジャン・ジャン・ジャン・ジャン・ハイッ!!」などとアイコンタクトだけで合わせているかも。真相はいかに!

 

「Brain」の次にリリースされたアルバム「Spiral」では、なんと「Return Of Kung-Fu World Champion」というこれまた血が騒ぐ仕掛けが満載の曲が収録されている。とってもおすすめです。上原さん、次はぜひとも「Return Of The Son Of Kung-Fu World Champion」をお願いいたします。

 

(2018/4/10 キメ直前部分の譜割りは7/16でなく3/8と思われるので修正)