HBのとってもくわしいドラムレビュー

HBのとってもくわしいドラムレビュー

ドラムスコHBがさまざまな楽曲のドラムプレイをとってもくわしく解説する

English

スポンサードリンク

テイルズ・オブ・ Tower of Power - Oakland Stroke...


スポンサードリンク

前回の記事、Jeff BeckのScatterbrainにてパラディドルに異常なほどこだわりを見せたところで、ソリッドなパラディドルでお馴染みの彼を紹介しようじゃないか!

特筆すべきプレイヤーとして挙げられることが非常に多い、Tower of PowerのドラマーDavid Garibaldiだ!

 

彼を一躍有名にしたのはもちろんアルバム「Back To Oakland」の1曲目「Oakland Stroke...」(曲名の後ろのピリオド3コを忘れずに!)。また、同アルバムの11曲目の「Oakland Stroke」も同じ曲だ!

 
当アルバムは、雑誌Modern Drummer Magazineの投票で「ドラマーが聴くべき最も重要なレコーディング」の一つとして選ばれたこともあるらしいぞ!


楽曲のジャンル、バンドの分類というものは本当にさまざまであるが、Tower of Powerのジャンルをオークランドファンクと呼ぶ人もいる。ただのファンクとは呼ばずにそう呼ぶ原因、その微妙な差異を生み出しているのはDavid Garibaldiのプレイではないだろうか。そんな違いの分かるあなたにお送りする本曲のプレイがコチラ。

(00:00-)

f:id:yujihb:20170518002929j:plain


冒頭はスネアだけの軽めのフィルインでサラサラと。続いてのドラムパターンがご注目。これはただの手癖やノリ一発のパターンではない。彼がいろいろとアタマをひねって、ホーンのリフのアクセントにスネアのアクセントが来るように、パラディドルを組み合わせカニカルにパターンを作ったのである(と本人が言っていたと記憶している)。そのため、パッと見、パッと聴きでなんとなくプレイできるようにはできていない。楽譜に書いて流れを理解した上でプレイしなければならない。

本曲は曲の構成やキメが少しランダムなように聞こえて、みんなで適当にやってるんじゃないかという印象がある。ドラムパターンの1小節目4拍目と2小節目1拍目のオープンハイハットと、「プワップワッ」ってなギターのスライドプレイとでタイミングを合わせているのが少し目立つ一方で、ギターと同じ「プワップワッ」てのを別のタイミングでオルガンでもプレイしているので非常に紛らわしい。ドラムを採譜するのに時間がかかったじゃ無いか!しかし、何度か聞いてみるとランダムではなく、決まった位置でプレイされており、ドラムも決まったパターンを決まった構成でプレイしていることがわかる。

 


直後の流れがコチラ。

(00:16-)

f:id:yujihb:20170518003215j:plain


決まった4小節のドラムパターンを繰り返し、4小節に一回ドラムフィルインが入るという固定された形となっている中、譜面の赤字の音符のところ、ここだけを一部スネアに変化させている。あー細かい!芸が細かい。そうこうするうちに、わずか52秒の本曲はフェードアウトして行くのであった。こんなに短い曲なのに長らく話題に上がり語り継がれるというというのは驚くべきことである。

 


先日Tower of Powerのライブにいったバンドメンバーによると、現在もDavid Garibaldiのソリッドなテクニックは衰えておらず、メチャメチャ凄腕だったとのことであった。調べてみるとなんと現在70歳!

ドラムって、いくつになっても続けられるのだなあ、体力が多少衰えたとしても聴く人を魅了する事ができるのだなあなどと思い、やがて老いていくわたしは少し安心した次第である!